東京都柔道連盟

menu close
お問い合わせ
柔道の魅力

月例稽古(生涯学習委員会)

月例稽古(生涯学習委員会)

稽古と懇親会へのお誘い

生涯学習委員会では、第4木曜日に月例稽古会を行っています。参加は無料です。
新型コロナの影響で3年近く行っていなかった懇親会も復活しました。汗を流した後のビールの味は格別です。
皆様も是非、柔道交流に加わってみませんか。成人であれば男女は問いません。
※体操とストレッチを行うだけでも、十分運動になり楽しめます。

<当日の受付方法について>
講道館新館のエレベータを使い4階へ行き「都柔連の生涯学習の稽古に来ました」と伝え受付をします。
受付と同じ階にある更衣室で着替えた後、7階の大道場に集合します。

6時からの流れは、整列~準備体操~打ち込み~乱取り~ストレッチ~整理体操~整列、です。

<懇親会について>
着替えてエレベーターで2階へ行き、「教室」という会議室の入口にて参加費の支払いをします。
後はお好きなテーブルに加わってください。



写真の右は黒澤安博先生(生涯学習委員会 委員長)・左は平 文紀先生です。
稽古と懇親会へのお誘い

整列

整列

準備体操

準備体操

安全な稽古のために!

安全な稽古のために!

打ち込み~乱取り

打ち込み~乱取り

熱の入った稽古

熱の入った稽古

平先生によるストレッチの時間

平先生によるストレッチの時間

ゆっく~りと

ゆっく~りと

集合写真を撮りました

集合写真を撮りました

懇親会

懇親会

PAGE TOP