女性主導による第12回Saturday稽古会を6月17日(土)午後1時から3時過ぎまで講道館少年部道場で実施しました。
講師はマーヤ・ソリドーワルさん(東京都女子柔道振興委員会委員)が務め、特別講師に柏崎克彦先生をお迎えしました。
柏崎先生の補佐を射手矢さんが、またマーヤさんの補佐を広田さんが務めました。手話の通訳の方が2名参加されました。
保護者を含めると、総勢43名と盛況でした。多くの方々のご協力のもとで、今回もとても充実した稽古会となりました。
参加された皆様に深く感謝いたします。
次回は 講道館の向井幹博先生をお迎えして、7月15日 (土) 13:00~15:00講道館 新館5階 少年部道場で実施します。
当日のテーマは「世代や性別を問わず、みんなで楽しむ柔道」です。
このURL経由で、事前申し込みをお願いします。 https://forms.gle/aFLmBRtwyPV1FzZx7
柏崎先生:技の原理を知ること、自分で考えた技は応用が効くようになります。
相手の先が読めると、防ぐことができます。考えることが大切です。
柏崎先生:私もそうですが、寝技を得意とするひとは、理屈っぽいひとが多いですね。
柏崎先生:柔道は「精力善用」と「自他共栄」が二本の柱です。畳の上では考えながら稽古し、畳の外(社会)でそれを活かすのです。柔道の教えはとても奥が深いです。
柏崎先生、ありがとうございました。